2021年バイエル薬品アカデミックサポート募集要項
1. 目的
バイエル薬品は、Science for a better lifeのミッションの下、日本における医学・薬学への貢献に努めております。その社会貢献活動のひとつとして、バイエル薬品が取り組んでいる治療領域でのより一層の研究振興を図るため、若手研究者の研究に対する助成を行います。
2. 申請者資格および条件
下記の1~5の条件をすべて満たすこと
- 申請者 (研究代表者)は1981年4月1日以降生まれであること
- 申請者 (研究代表者)は、以下に該当する医療機関1における教室や診療科に所属する研究者であること
・大学附属病院に所属する医療担当者が関与する当該大学 ・法令上研究機能を併せ有する病院 ・医療機関を開設する法人の研究部門(研究所) - 上記に所属する教室や診療科から1件の申請であること
- 上記に所属する教室や診療科の最上位役職者の承諾を得た申請であること
- 申請者もしくは申請者の所属する教室や診療科が、過去に助成を受けている研究を継続して(引き継いで)申請する場合には、「研究報告ないし進捗状況」が今年度申請する時点で提出されていること
3. 助成対象の研究
2021年4月1日~2022年3月31日までの研究活動への助成とさせていただきます。
- 研究期間が複数年にわたる場合でも、本年度に使用される経費への助成となります。そのため、翌年以降も改めて審査が行われます。
- 助成金は、申請時のご所属にて記載通りの目的で使用してください。
下記のいずれかの疾患・診断技術に関連する研究を助成対象とします。
領域 | 疾患・診断技術 |
---|---|
循環器領域 | 肺高血圧、慢性腎臓病、糖尿病性腎臓病、 腎性貧血、心不全 |
腫瘍領域 | 肝細胞癌、大腸癌、消化管間質腫瘍、 甲状腺癌、前立腺癌、 NTRK融合遺伝子陽性腫瘍 |
血液領域 | 血友病 |
眼科領域 | 網膜疾患、血管新生緑内障 |
婦人科領域 | 子宮内膜症、月経困難症、過多月経 |
画像診断領域 | CTおよびMRIによる画像診断技術 |
4. 助成対象外の研究
下記に該当する研究は助成対象にはなりませんのでご注意ください。
- バイエル薬品や他社の医薬品・医療機器に特化した研究
- バイエル薬品が提供している他の助成プログラムに応募した研究
- すでに終了した研究
5.申請から報告までの流れ

I. 申請/受付
本ページに記載の内容を必ずご確認の上、「ログインページ」の項の「バイエル薬品アカデミックサポート ログインページ」より、アカウントを作成後、申請してください。
申請締切日付近はアクセスの集中が予想されます。お時間に余裕をもって手続きを行っていただきますようお願いいたします。
申請受付期間:
2021年4月1日10時~2021年4月28日17時30分
申請の際には必ず「Web申請にあたっての注意事項」をご確認ください。
II. 審査
関係法規、業界ルール、社内規程等に沿って、営業・マーケティング活動に直接関わる部門から独立した審査(社外を含む)を経て、助成の可否および金額を決定します。
-
助成金額は、1件の研究に対して100万円を上限とし、審査により決定しますので、申請希望通りの金額とは限りません。医療用医薬品製造販売業公正取引協議会の寄附運用基準に基づく助成対象外となる費用についての例は「Web申請にあたっての注意事項」をご確認ください。
-
採否に関わる審査方法および個別の審査内容の詳細、全体の総額、件数についてのお問い合わせ、審査結果への異議申し立ては、お受けすることができません。
III. 結果の通知
2021年9月末までに、申請者宛にメールにて採否を通知します。
- メールでの通知は1回のみで後日の再送はいたしません。
- 別途、採択書や承認通知等、書面での通知はありません。
- 採否に関わらずご提出いただいた書類の返却は行いません。
IV. 助成金の交付
審査結果通知後、弊社より申請者所属研究機関へ確認を行った助成申込手続手順に基づき、ご指定先に助成金の振込を行います。
振込日:2021年12月末まで
(手続きの進捗に応じて、助成申込から振込まで時間のかかる場合があります)
助成決定の通知後でも、寄附の受入れ体制が無いことが確認できた場合や、ご指定の振込方法の確認が取れず、弊社会計年度末(12月下旬)までに入金できない場合は助成できませんのでご注意ください。
V.研究報告
医療用医薬品製造販売業公正取引協議会の寄附運用基準に則り、助成金が当該研究に用いられたことを確認するため、研究テーマ、スタッフ、研究実施期間、所要経費の内訳(概算)等をご報告ください。
- 「3. 助成対象の研究」に記載の通り、2021年度に採択された場合、助成金は2022年3月末までに使用いただき、その内容を研究報告として2022年4月末までにWebサイトへ入力してください。
なお、助成を受けられた研究のご報告が未入力の場合、次年度以降、所属する教室や診療科からの申請を受け付けることができませんのでご注意ください。 - 報告対象の研究については、2022年3月頃にメールにて研究報告の入力依頼を行います。
- 申請者が「医療機関を開設する法人の研究部門(研究所)」に所属されている場合は、当該研究分の収支決算書も併せてご提出ください。
2020年度以前に採択された申請についてのご報告は上記と異なります。個別に送られる入力依頼メールをご確認ください。
6. 助成金の返還
- 使用されなかった助成金や、申請内容と異なる目的に使用された場合は、状況を確認の上、返還をお願いする場合があります。
- 申請者が申請時の所属から異動する、研究計画の変更など、申請内容に変更が生じた場合は事務局まで必ずご連絡ください。内容によっては返還をお願いする場合があります。
7. 申請に際しご留意いただきたい事項
- 本助成制度は、透明性・公平性・独立性を確保するため、弊社のプロモーション活動を担当する部門とは異なる部門内の事務局にて運用しております。
- 本助成制度は、申請に基づき審査を経て助成決定するもので、弊社から助成を提案することはありません。
- 日本製薬工業協会および弊社の透明性ガイドラインに基づき、当該研究助成は公開区分の「B 学術研究助成費」の中の「奨学寄附金」として、助成先の施設・所属の名称2、件数、金額、が公開されます。あらかじめご同意の上、申請してください。
- 申請された研究にかかわる内容は、弊社の手順書に従い守秘義務を保持するものとし、申請内容の審査および申請者との連絡においてのみ利用するものとします。
- 個人情報に関する取扱いについて、申請者に事前にご同意いただくことなく、社外に開示、提供することはありません。個人情報保護方針については弊社ホームページをご確認ください。
ログインページ
申請、終了報告は下記のバナーから専用サイトにアクセスして下さい(外部サイト)。
参考資料
2021年 バイエル薬品アカデミックサポート募集要領 (本ページとほぼ同内容です)
Web申請にあたっての注意事項
アカウント新規登録から申請までの流れ |
こちら(外部サイト) |
推奨環境・よくあるお問い合わせ |
こちら (外部サイト) |
お問い合わせ先
ご質問などございましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
なお、確実にご質問を理解するために、お電話でのお問い合わせを行っておりません。
- 弊社の営業、マーケティングに所属する社員を含め、事務局以外からの回答はいたしかねます。バイエル薬品アカデミックサポートに関するお問い合わせは、直接事務局までお願いいたします。
- 土・日・祝日、弊社休日(連休、年末年始など)および営業時間外にお送りいただいたお問い合わせには、回答が遅れる場合がございます。
- 2021年4月26日10時までにいただいた申請に関わるお問い合わせについては、申請期限(2021年4月28日17時半)までに回答いたしますが、これ以降にいただいたお問い合わせについては、対応できない可能性がございます。
バイエル薬品株式会社
メディカルアフェアーズ&ファーマコビジランス本部
研究助成事務局
e-mail : academic.support.jp@bayer.com
MA-OTH-JP-0158-08-03