インキュベーションラボ「Co.Lab Kobe」
FAQ
応募・審査について
どのようなスタートアップや研究者が「Co.Lab Kobe」の利用対象になりますか?
有望な技術やシーズを持つことと、バイエルの注力領域と接点があること、の2点です。
海外からの応募は可能ですか?
可能です。詳細についてはお問い合わせフォームからお問い合わせのうえご相談ください。
利用について
利用期間はありますか?
原則3年間を上限としており、1年ごとに契約更新頂きます。ただし、利用終了後も状況に応じてサポートを提供することが可能です。
短期間(1ヶ月単位)の利用は可能ですか?
年単位のご利用を想定しているため、短期間でのご利用は原則お受けできません。
すでに別の場所で事務所登記をしていますが、利用を申し込むことはできますか?
可能です。詳細についてはお問い合わせフォームからお問い合わせのうえご相談ください。
利用に際して保証人は必要ですか?
必要ありません。
利用開始までにどのような手続きや審査がありますか?
お問い合わせフォームからお申し込みいただき、書類審査と面接を行います。提出書類や契約締結までの流れの詳細につきましては担当者まで直接お問い合わせください。
施設見学は可能ですか?
可能です。ご見学には事前の予約が必要になりますので、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
「Co.Lab Kobe」利用期間中について
「Co.Lab Kobe」利用期間中の研究成果はどこに帰属しますか?
原則として全て利用企業様に帰属します。
「Co.Lab Kobe」利用期間中、研究内容の開示を求められることはありますか?
機密情報についての開示は必要ございません。利用期間中、バイエルの専門家によるメンタリングをご希望の場合は担当者まで直接お問い合わせください。
1社あたり何名の研究員が施設を利用することができますか?
数名程度を想定しております。多数の方で利用を希望される場合は別途ご相談ください。
利用期間中、どのようなサポートが受けられますか?
Co.Lab Kobeは創薬スタートアップやアカデミア研究者に向けて様々なサポートを提供します。
設備・機器について
利用できる設備・機器にはどのようなものがありますか?
基礎的な研究開発に必要な設備・機器を利用頂けます。
費用について
賃料はいくらになりますか?
利用面積によって異なりますので、直接担当者までまでお問い合わせください。
賃料の支払いはいつになりますか?
月毎となります。月末までに指定の銀行口座に翌月分の賃料をお振り込みください。
なお、光熱費、水道費、通信費は、毎月の利用料金に含まれます。
敷金、礼金、保証金、退去費用などは必要ですか?
敷金、礼金、退去費用はかかりません。ただし、保証金として賃料の1ヶ月分をお預かりし、退去時に利用状況を確認のうえ精算させて頂きます。
PP-OTH-JP-0773-31-07